2018年02月12日 (月) | 編集 |
ロト7は現在、キャリーオーバー無し。
過去の実績からすると、次回第252回の当選金額は、
1等単独当選で、3億円台前半と予想されます。
1等への当選金の分配が変わり、実質増額で3億円超。
それは非常に歓迎すべきことなんですが、
まだ周知が徹底されず、販売実績額に直結していない。
そして、1等の当選確率が以前に比べて高くなっていて、
最高額10億円までキャリーオーバーが累積しない傾向。
それらの問題が解消して、ロト7ならではの高額で、
常に1等が出るような好循環ループが出来て欲しい。
下記の各期間+第191回以降に分けて集計。
第191回以降のデータを元に分析・考察していきます。
参考資料:
第1回〜第65回のまとめ→「ロト7第66回予想のための考察」
第66回〜第104回のまとめ→「ロト7第105回予想のための新考察」
第105回〜第119回のまとめ→「ロト7第120回予想のための真考察」
第120回〜第126回のまとめ→「ロト7第127回予想のための芯考察」
第127回〜第145回のまとめ→「ロト7第146回予想のための蜃考察」
第146回〜第157回のまとめ→「ロト7第158回予想のための信考察」
第158回〜第175回のまとめ→「ロト7第176回予想のための眞考察」
第176回〜第190回のまとめ→「ロト7第191回予想のための深考察」
それでは第252回のロト7予想のために、
数字の出現回数を中心に考察してみましょう!
↓
過去の実績からすると、次回第252回の当選金額は、
1等単独当選で、3億円台前半と予想されます。
1等への当選金の分配が変わり、実質増額で3億円超。
それは非常に歓迎すべきことなんですが、
まだ周知が徹底されず、販売実績額に直結していない。
そして、1等の当選確率が以前に比べて高くなっていて、
最高額10億円までキャリーオーバーが累積しない傾向。
それらの問題が解消して、ロト7ならではの高額で、
常に1等が出るような好循環ループが出来て欲しい。
下記の各期間+第191回以降に分けて集計。
第191回以降のデータを元に分析・考察していきます。
参考資料:
第1回〜第65回のまとめ→「ロト7第66回予想のための考察」
第66回〜第104回のまとめ→「ロト7第105回予想のための新考察」
第105回〜第119回のまとめ→「ロト7第120回予想のための真考察」
第120回〜第126回のまとめ→「ロト7第127回予想のための芯考察」
第127回〜第145回のまとめ→「ロト7第146回予想のための蜃考察」
第146回〜第157回のまとめ→「ロト7第158回予想のための信考察」
第158回〜第175回のまとめ→「ロト7第176回予想のための眞考察」
第176回〜第190回のまとめ→「ロト7第191回予想のための深考察」
それでは第252回のロト7予想のために、
数字の出現回数を中心に考察してみましょう!
↓
第191回〜第251回の61回で各数字が登場した回数
(下線付は最新回当選番号本数字)
19回出現 13 21
18回出現 09
17回出現 36
16回出現 31
15回出現 06 34
14回出現 22 26 37
13回出現 04 35
12回出現 15 17 24 25 28
11回出現 03 07 19 29
10回出現 02 11 12 20 27 30 32
9回出現 05 18 33
8回出現 なし
7回出現 10 14 23
6回出現 01 08 16
0〜5回出現/ボーナスのみ出現 なし
01〜37連番(縦に見てください)
01 11 21 31
02 12 22 32
03 13 23 33
04 14 24 34
05 15 25 35
06 16 26 36
07 17 27 37
08 18 28
09 19 29
10 20 30
〈第252回〉 01 15 20 26 28 34 37 (23 30)
★直近6回出現回数上位
4回 34 3回 09 31
2回 01 05 06 10 13 20 25 26 28 37
★本数字に現在進行形で連続出現していない長さ下位
14週 04 07 13週 33 11週 14 10週 21
★東京抽選でのみ現在進行形で連続出現していない長さ下位
15回 14 15
★繰り越し傾向
回 | 本数字 | ボーナス | 繰 | 々 |
---|---|---|---|---|
第251回 | 01 15 20 26 28 34 37 | 23 30 | 1・1 | 3・1 |
第250回 | 05 09 10 13 26 30 34 | 18 23 | 2・1 | 1 |
第249回 | 09 20 28 29 31 34 37 | 05 25 | 1 | 1 |
第248回 | 01 05 06 22 25 27 31 | 12 18 | 0 | 3 |
第247回 | 10 12 13 16 34 35 36 | 11 37 | 0・1 | 0 |
第246回 | 03 06 09 19 23 25 31 | 21 36 | 0・1 | 0・1 |
第245回 | 02 08 09 11 24 26 27 | 07 36 | 1・1・1 | 0・1 |
第244回 | 02 09 17 22 32 34 36 | 11 12 | 2 | 2 |
第243回 | 06 09 13 18 20 22 30 | 11 14 | 1 | 0 |
第242回 | 01 05 13 17 31 32 35 | 19 24 | 1 | 2 |
エンジ文字=前々回繰り越し、緑文字=ボーナス数字、ブルーグレー地=大阪抽選
■第191回以降の傾向
大阪抽選だったし、上位には全く動きなし
13 21が1位 出現率31.1%(19回/61回)
09が3位 出現率29.5%(18回/61回)
本数字+ボーナスの総合出現数
大阪でも当選の34だけが浮上
大阪では標準の「各十台あり」
「各十台あり」発生率 42.6%(26回/61回)
10・20台出席率 85.2%(52回/61回)
多め派手めの繰り越し1個+三週繰り越し1個
前回から繰り越し1個以上75.4%(46回/61回)
大阪で少なめの下一桁同数字0組
下一桁同数字1組以上91.8%(56回/61回)
大阪では一度も三連が出ていません
三連続数字以上の出現率は24.6%(15回/61回)
★第191回以降に見られる傾向
- 三連など3数字以上密集型の超濃いめ
「いずれかの十台無し、いずれかの十台4つ以上」
繰り越し波乱
第251回は、大阪抽選で傾向は無関係
超薄め連0間1・同0&「各十台あり」
でも、繰り越しだけは派手でした
■詳細解説
★第191回以降の出現傾向
最近は、上位から少数当選、残りは中盤というパターン。
中盤から上位に差し掛かる位置から多めで、
そこから単独最下位だった01まで広く分布。
やはり大阪抽選だったために、まるで噛み合わず。
最初期トップ4の「23 28 29 30」からは、
28が本数字、23 30がボーナス数字に登場。
大阪でも露出度だけは異様に高かった。
でも、本数字が遠い30は大阪首位から2位に後退。
最初期ワースト3数字の18 25 37からは、
本数字に37と、大阪でも微妙な露出度。
大阪で37は、そんなに強くないはずなのに。
「直近6回での出現数」は、34が6回中4回に浮上。
東京2回→大阪で、3回続けて当選だったのが大きい。
09が6回中3回にダウン。
それでも、まだ直近9回換算で6回当選なので好調。
大阪では不発も、東京に戻れば復活があるかも。
他の6回中3回は、31が現状維持。
こちらも、大阪抽選とは関係ありません。
6回中2回当選は、7個から10個に大幅増加。
なぜか前々回繰り越しが非常に多かったのも影響。
10週以上の長期休眠数字は、5個でした。
そこから当選したのは現役最長16週休眠だった15。
とはいえ、大阪抽選だったので例外的とも取れます。
そのまま、東京抽選でのみ15回休眠に移行。
そして、なんと同率首位の片方である21が、
新たに10週以上休眠の仲間入りという波乱の展開。
★第191回以降の本数字+ボーナスの総合出現数
大阪だったので、あまり上位に動きがないのも納得。
そんな中、34が着実に順位を伸ばしたのはなかなか。
本17回&ボーナス5回で計22回の36
本19回&ボーナス2回で計21回の13
本19回&ボーナス2回で計21回の21
本15回&ボーナス6回で計21回の34 ↑Up!
本18回&ボーナス2回で計20回の09
本14回&ボーナス5回で計19回の22
本16回&ボーナス2回で計18回の31
本14回&ボーナス4回で計18回の26 ↑Up!
集計・検索は、下記リンクをご利用ください。
→「ロト7全当選数字シンプル版」
→「ロト7第191回〜当選数字シンプル版」
第158回〜第175回・第176回〜第190回・第191回以降を、
各十台で分析。※ブルーグレー地=大阪抽選
251→255 | 各十台あり | ||||
246→250 | 各十台あり | 00台無し 20台無し | 10台無し | 10台無し | 各十台あり |
241→245 | 30台無し | 20台無し | 各十台あり | 各十台あり | 30台無し |
236→240 | 00台無し | 30台無し | 10台無し | 各十台あり | 各十台あり |
231→235 | 各十台あり | 20台無し | 30台無し | 各十台あり | 各十台あり |
226→230 | 00台無し | 10台無し 30台無し | 各十台あり | 10台無し 20台無し | 30台無し |
221→225 | 20台無し | 30台無し | 00台無し | 各十台あり | 00台無し 30台無し |
216→220 | 各十台あり | 10台無し | 00台無し | 各十台あり | 各十台あり |
211→215 | 各十台あり | 30台無し | 各十台あり | 20台無し | 00台無し |
206→210 | 各十台あり | 各十台あり | 各十台あり | 各十台あり | 20台無し |
201→205 | 各十台あり | 各十台あり | 各十台あり | 各十台あり | 20台無し |
196→200 | 各十台あり | 30台無し | 00台無し | 30台無し | 00台無し |
191→195 | 30台無し | 00台無し | 10台無し | 10台無し | 各十台あり |
186→190 | 20台無し | 各十台あり | 各十台あり | 各十台あり | 各十台あり |
181→185 | 30台無し | 各十台あり | 各十台あり | 各十台あり | 各十台あり |
176→180 | 各十台あり | 各十台あり | 各十台あり | 各十台あり | 30台無し |
171→175 | 10台無し 30台無し | 10台無し | 各十台あり | 00台無し | 各十台あり |
166→170 | 00台無し | 各十台あり | 各十台あり | 各十台あり | 10台無し |
161→165 | 各十台あり | 30台無し | 各十台あり | 各十台あり | 30台無し |
156→160 | 10台無し 20台無し | 00台無し | 10台無し |
■第191回以降
各十台あり | 27回/61回 | 44.3% |
00台無し | 10回/61回 | 16.4% |
10台無し | 8回/61回 | 13.1% |
20台無し | 8回/61回 | 13.1% |
30台無し | 12回/61回 | 19.7% |
■第176回〜第190回
各十台あり | 12回/15回 | 80.0% |
00台無し | 0回/15回 | 0% |
10台無し | 0回/15回 | 0% |
20台無し | 1回/15回 | 6.7% |
30台無し | 2回/15回 | 13.3% |
■第158回〜第175回
各十台あり | 8回/18回 | 44.4% |
00台無し | 3回/18回 | 16.7% |
10台無し | 5回/18回 | 27.8% |
20台無し | 1回/18回 | 5.6% |
30台無し | 3回/18回 | 16.7% |
第65回以前系統は「いずれかの十台無し」多めで、
第66回〜第104回系統は「各十台あり」多めという図式に。
東京→大阪で2回続けて「各十台あり」となりました。
その前は「いずれかの十台無し」優勢だったので、
東京に帰って、どう振れるかが読みどころ。
「いずれかの十台無し」にしても、どの十台かは、
想定が難しいのが普段からのパターン。
★出現傾向
大阪抽選のため、予想はお休みでしたが、
■から3個、
■から2個、
■から1個、
■から1個
となりました。
上位からは全く不発で、最下位当選は大阪ならではか。
いつも以上にパターンが崩れている印象です。
次回の基準は、
■・■から0〜1個、
■から1〜2個、
■から2〜3個、
■から2〜3個、
■から0〜1個、
■から0〜1個
ぐらいと予想してみます。
★前回からの繰り越し個数 ※ブルーグレー地=大阪抽選
251→255 | 繰1・三繰1 | ||||
246→250 | 繰0・四繰1 | 繰0・ボ1 | 繰0 | 繰1 | 繰2・ボ1 |
241→245 | 繰1・ボ1 | 繰1 | 繰1 | 繰2 | 繰1・三繰1 ・ボ1 |
236→240 | 繰1 | 繰1 | 繰2・ボ1 | 繰1・三繰1 ・ボ1 | 繰0・ボ1 |
231→235 | 繰2・ボ1 | 繰1・三繰1 | 繰0 | 繰1 | 繰0・ボ1 |
226→230 | 繰3 | 繰0・三繰1 ・ボ1 | 繰0 | 繰0・ボ1 | 繰1 |
221→225 | 繰2・三繰1 | 繰0・四繰1 | 繰1 | 繰2 | 繰0・ボ1 |
216→220 | 繰0・三繰2 ・ボ1 | 繰0・四繰1 ・ボ1 | 繰1 | 繰1 | 繰2 |
211→215 | 繰1 | 繰0・ボ1 | 繰2 | 繰0 | 繰3 |
206→210 | 繰1・四繰1 ・ボ1 | 繰0 | 繰3・ボ1 | 繰1・三繰2 | 繰2・四繰1 |
201→205 | 繰0・三繰2 ・ボ1 | 繰1・ボ1 | 繰1・ボ1 | 繰1 | 繰2・三繰1 |
196→200 | 繰1 | 繰0・ボ1 | 繰1 | 繰0 | 繰2・ボ1 |
191→195 | 繰1・ボ1 | 繰0 | 繰0・ボ1 | 繰2 | 繰0・三繰1 ・ボ1 |
186→190 | 繰1 | 繰0 | 繰1・ボ2 | 繰0・ボ1 | 繰1 |
181→185 | 繰2 | 繰2・三繰1 | 繰1・ボ1 | 繰2 | 繰0・三繰2 ・ボ1 |
176→180 | 繰2 | 繰0・ボ1 | 繰4 | 繰1・三繰2 ・ボ1 | 繰0 |
171→175 | 繰2 | 繰1・三繰1 | 繰1・四繰1 ・ボ1 | 繰0 | 繰1 |
166→170 | 繰2・ボ1 | 繰0 | 繰2・ボ1 | 繰1・ボ1 | 繰1 |
161→165 | 繰1 | 繰1・三繰1 | 繰1・ボ1 | 繰1・ボ1 | 繰0・ボ1 |
156→160 | 繰1・ボ1 | 繰0 | 繰0・ボ1 |
★第191回以降
繰0 | 15回/61回 | 24.6% |
繰1 | 23回/61回 | 37.7% |
繰2 | 16回/61回 | 26.2% |
繰3 | 7回/61回 | 11.5% |
三繰 | 11回/61回 | 18.0% |
四繰 | 5回/61回 | 8.2% |
ボ繰 | 25回/61回 | 41.0% |
★第176回〜第190回
繰0 | 4回/15回 | 26.7% |
繰1 | 4回/15回 | 26.7% |
繰2 | 4回/15回 | 26.7% |
繰3 | 2回/15回 | 13.3% |
繰4 | 1回/15回 | 6.7% |
三繰 | 3回/15回 | 20.0% |
四繰 | 0回/15回 | 0% |
ボ繰 | 6回/14回 | 40.0% |
★第158回〜第175回
繰0 | 5回/18回 | 27.8% |
繰1 | 7回/18回 | 38.9% |
繰2 | 6回/18回 | 33.3% |
繰3 | 0回/18回 | 0% |
三繰 | 2回/18回 | 11.1% |
四繰 | 1回/18回 | 5.6% |
ボ繰 | 9回/18回 | 50.0% |
第158回〜第175回・第176回〜第190回は、基本的に、
- 基準となる「前回繰り越し1個」が少なめ
標準の「前回繰り越し1個+ボーナス繰り越し0個」が
極端に少なく、イレギュラーが常態に近い - 「前回繰り越し2個」が結構多い
- ボーナス繰り越しが異常に多い
- 2回連続で同じ繰り越し個数にならないことが多い
という、似たような流れで統一されていた印象。
あまり期間の区切りによって影響を受けていなさそう。
第191回以降も波乱含みなのは変わらずな感じ。
東京の繰り越しが、大阪に繋がり三週繰り越し1個に。
さらに繰り越し1個を加え、合計2個で多め派手め。
そして、なぜか前々回繰り越しが合計4個と異様に多く、
東京との垣根を感じさせないので、下手したら、
次回も多めに振れたり、34の四週繰り越しもあるか。
ボーナス繰り越しは0個でしたが、
前回本数字→ボーナス&ボーナス→ボーナスで、
前回の東京でも顔見せしていた2個がボーナス数字。
30が本数字復帰で、ボーナス繰り越しでも不思議じゃない。
回 | 連続・間空き・下一桁同 | その他の特徴 |
---|---|---|
第251回 | 連0間1・同0 | - |
第250回 | 連1間0・同1 | - |
第249回 | 連1間1・同1 | 連間複合、10台無し |
第248回 | 連1間1・同2 | 10台無し |
第247回 | 連1三連1間1・同1 | 連間複合、 00・20台無し、10台4つ |
第246回 | 連0間1・同2 | 奇数偶数比6:1 |
第245回 | 連2間2・同0 | 連間複合2、30台無し |
第244回 | 連0間2・同0三同1 | 三間1 |
第243回 | 連0間2・同1 | 三間1 |
第242回 | 連1間0・同2 | 奇偶比6:1、20台無し |
第241回 | 連1間2・同1 | 30台無し |
第240回 | 連0間2・同2 | - |
第239回 | 連0間1・同3 | - |
第238回 | 連0三連1間1・同1 | 三連間複合、10台無し、30台4つ |
第237回 | 連1三連1間0・同1 | 30台無し |
第236回 | 連1四連1間0・同0 | 00台無し、30台4つ |
第235回 | 連1間0・同1 | - |
第234回 | 連0三連1間1・同1 | - |
第233回 | 連0三連1間1・同2 | 三連間複合、30台無し、20台4つ |
第232回 | 連0間3・同2 | 20台無し、00台4つ |
第231回 | 連1間1・同1三同1 | - |
第230回 | 連0間2・同0三同1 | 30台無し |
第229回 | 連2間0・同1 | 10・20台無し、30台4つ |
第228回 | 連0間0・同1三同1 | - |
第227回 | 連2間1・同2 | 10・30台無し、00台4つ |
第226回 | 連0間2・同1 | 00台無し |
第225回 | 連2間3・同0 | 三間連間連複合、 00・30台無し、10台4つ |
第224回 | 連0間2・同2 | - |
第223回 | 連1間1・同1 | 00台無し |
第222回 | 連0間2・同2 | 奇偶比6:1、30台無し、20台4つ |
第221回 | 連1間1・同1 | 20台無し |
第220回 | 連0間2・同2 | 三間1 |
第219回 | 連1間0・同1 | - |
第218回 | 連1三連1間0・同1 | 00台無し |
第217回 | 連1三連1間1・同0三同1 | 10台無し |
第216回 | 連2間1・同1 | 連間複合 |
第215回 | 連1三連1間0・同1 | 00台無し |
第214回 | 連1間0・同2 | 20台無し |
第213回 | 連1間1・同0三同1 | 10台4つ |
第212回 | 連1間1・同3 | 30台無し |
第211回 | 連1間0・同1三同1 | - |
第210回 | 連0間2・同1 | 三間1、20台無し |
第209回 | 連1間1・同2 | 連間複合 |
第208回 | 連0間1・同2 | - |
第207回 | 連2間0・同1 | - |
第206回 | 連2間0・同3 | - |
第205回 | 連1三連1間0・同1 | 20台無し、30台4つ |
第204回 | 連0三連1間1・同1 | - |
第203回 | 連1間0・同3 | - |
第202回 | 連0間0・同1 | - |
第201回 | 連1間0・同2 | - |
第200回 | 連2間0・同2 | 00台無し |
第199回 | 連1間1・同1 | 30台無し、20台4つ |
第198回 | 連1三連1間0・同1 | 00台無し、30台5つ |
第197回 | 連0間3・同2 | 四間1、奇偶比1:6、30台無し |
第196回 | 連0間2・同2 | - |
第195回 | 連1間0・同1 | - |
第194回 | 連0三連1間0・同1 | 10台無し、30台4つ |
第193回 | 連0三連1間2・同2 | 三連間複合、10台無し、20台4つ |
第192回 | 連1三連1間0・同2 | 00台無し、10台4つ |
第191回 | 連1間2・同0 | 間連間複合、30台無し、20台5つ |
第251回の要素は、
連続0組・間空き1組・下一桁同0組
各十台あり
大阪抽選で、超マイナーな超薄めの要素。
東京との繋がりが全く感じられないので、
次回の展望には影響がないかもしれません。
東京に折り返して、大阪以前の要素に戻る方が歓迎。
第191回以降で類型の三連以上の濃いめと、
それと紙一重の平均値連1間1・同1では、
割と後者で安定していたので、狙うのも一手。
下一桁同数字は、少なめの同0組でしたが、
こちらも東京に帰って、標準の同1組か同2組を期待。
以上、参考にしてみてください。
みなさんの予想に幸運が舞い降りますように!
- 関連記事
-
- ロト7第254回予想のための伸考察
- ロト7第253回予想のための伸考察
- ロト7第252回予想のための伸考察
- ロト7第251回予想のための伸考察[大阪抽選]
- ロト7第250回予想のための伸考察
| ホーム |